
何かとソーシャルメディアに関しては否定的な意見が多い昨今ですが、またまたインスタがメンタルに与える悪影響についての論文(R)が出ていたのでご紹介。
本記事の内容
・筋トレ女子のインスタ見るとやっぱりメンタル悪くなる説
・メンタルにポジティブな効果を与えるSNSは何?
筋トレ女子のインスタ見るとやっぱりメンタル悪くなる説

オーストラリアのフリンダース大学の研究チームが『17~25歳の108人の女性』を対象にした研究で。被験者はフィットネスに関する投稿をみたグループと、旅行に関する投稿を見たグループに分かれ。その後両グループはトレッドミルで運動を行いました。
すると以下のような結果に、、
・フィットネスに関する画像をみたグループは、ポジティブな投稿内容にもかかわらず投稿を見た女性は自分の身体に【嫌悪感】を抱くようになってしまった。
・フィットネスに関する投稿を見たグループは、旅行に関する投稿を見たグループよりも。実際にトレッドミルで運動した際に『より運動した気分』になってしまっていた。(実際の運動量には変化なし)
今回は特に女性に限定した研究だったので、男性に与える影響は不明なものの。やはりここでもインスタの負の影響力が示唆されています。
人間の脳はなかなかいい加減なもので、想像したイメージと現実の区別が出来ないので。何か目標に向かって頑張る場合は、【具体的なイメージよりも】、【具体的な手法】とかににフォーカスした方がいいわけです。
とりあえずダイエットしたいなら、瞑想もオススメです。
メンタルにポジティブな効果を与えるSNSは何?

【依存性と睡眠時間の減少】に目をつむれば。Youtubeが今のところ、ソーシャルメディアの中では一番メンタルにポジティブな影響があるそう(R)
下に行くほどメンタルに悪影響です。
1.YouTube(最もポジティブ効果)
2.ツイッター
3.フェイスブック
4.Snapchat
5.Instagram(最もネガティブ効果)
やっぱりインスタ最下位か、、、といった感じ。
Twitterでも日頃から、リサーチについて呟いています。
この記事が気に入ったら是非フォローよろしくお願い致します。