

スキルがないと副業では稼げないって言われてるけど本当?
スキルなしでも始められる、おすすめの副業があれば知りたいな!
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、ポートフォリオワーカー(本業×副業)として活動しているシン(@shin_zipangu)です。
本記事の内容
・スキルなしでも、副業で稼ぐ方法
・スキルなしで副業を始める前に、知っておくべきこと。
この記事を書いているボクは、本業で仕事もしているかたわら、「ブロガー×ライター」としても活動しています。
実際にボクが「ブロガー×ライター」を始めたときも「知識ゼロ・スキルゼロ」の状態から始めました。
今回は【スキルなし、それでも副業で5万稼ぐ方法】をテーマに、実例を交えながらお話していきたいと思います。
もくじ
スキルなしでも、副業で稼ぐ方法

結論「スキルなしでも余裕で稼げます」
具体的な方法を交えて、解説していきます。
営業代行を始める
そもそも自分のことを「スキルなし」だと考えている人でも、実は立派なスキルを持っていることがあります。
例えば、「ビジネスマナー」は立派なスキルです。
日本社会で働いているのであれば、結構な割合で「ビジネスマナー」を身につけている人が多いと思います。
ビジネスマナーさえあれば、まずは「営業代行」を始めることが可能です。
「営業代行」といっても内容は比較的簡単で、理由は下記の通り。
・ノルマがない
・納得してから始められる
理由①:ノルマがない
「営業」というワード自体、なんか嫌悪感をだきますが、営業代行であれば「ノルマなし」の案件がわりかし多いので、プレッシャーなく始められます。
理由②:納得してから始められる
まずは、クライアント企業との打ち合わせから始まります。
自分が納得してからの条件で働き始めることができるので、初めてでも安心です。
ビジネスマナーは実は歴としたスキルなので、持て余しておくのはもったいないです、「営業代行」で副業を始めましょう。
サイドビズという会員制プラットフォームを使えば、登録するだけでその日から無料で「営業代行」を始められます。
会員制の営業代行プラットフォーム
side bizz(サイドビズ)-
side bizz(サイドビズ)の評判は?|デジタルノマドがメリット・デメリット、稼げるかを解説!
続きを見る
スキルシェアサイトを活用する
スキルシェアサイトを使っても、「自分ではスキルと思っていなかったこと」で副業できます。
スキルシェアサイトでは以下のような仕事があるからです。
例えば、
・占い
・翻訳・語学
・イラスト
・美容・ファッション
・恋愛相談
・デザイン
こんな感じです、恋愛相談であれば「恋愛経験が豊富」というだけでも仕事に繋がりますし、話の聞き上手というだけで「愚痴を聞く」なんて仕事も獲れます。
デザイン、占い等は多少のスキルは必要ですが。それでも趣味レベルで出品している方も結構多いです。
スキルシェアサイトは無料で登録できるので、とりあえず趣味レベルでもいいので出品してみるのがおすすめです。
スキルシェアサイト最大手
【ココナラ】
-
ココナラの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る
30分単位で時間の売買ができる
【タイムチケット】
-
タイムチケットの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る
「ちょっとしたコツ」を10分からレッスン形式で販売できる
【アスクビー】
-
アスクビーの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る
クラウドソーシングを活用する
クラウドソーシングを活用しても「スキルなし」で稼げます。
ボクも始めてのWebライターの仕事は「クラウドゾーシング」を利用して稼ぎました。
もちろん、当時はライターの経験などありません。
Webライターの他にも、以下のような仕事がクラウドソーシングでは受注できるので、とりあえず一つ興味のあるものを選んで始めるのは全然ありです。
・動画編集
・プログラミング
・家事代行
・データ入力
・アンケート調査、集計
動画編集や、Webライターはいうても「スキル0」じゃ、きついんじゃー、、と思うかもしれませんが。
現行で動画編集や、Webライターをやっている方が、初心者にアドバイスするときに、口をそろえて言うのが
「経験なくていいから、とりあえず仕事を取る」です。
これはボクも同意見で、副業を始めるなら。
とりあえず飛び込んでみるという精神は重要かなと思います。
クラウドソーシングを活用して「スキルなし」でも、仕事を始めてみましょう。
クラウドソーシング・ワーカー手数料業界最安!
【Bizseek】
ブログを始める
ブログで収入を狙うのもありです。
ボクは半年前、ブログを始めましたが。収益も毎月順調に伸びています。
今年中には生活費をブログでまかないたいと考えています。
ブログは一度書いてしまえば記事が資産になりますし。本業で働いている時間も収益を生み出してくれます。
ただし、ブログは収益化するまで時間がかかるので「即金性」は他のジャンルの副業よりも劣ります。
なので、コツコツ頑張れるかたや、「即金性」は無視して副業を始めたい方におすすめです。
ブログは簡単に始められるので、これからブログを頑張ってみたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
-
【たった10分できる】WordPressブログの始め方【さあ、ブログを始めよう】
続きを見る
スキルなしで副業を始める前に知っておくべきこと。

スキルなしで副業を始める前に、以下のことを知っておきましょう。
5万くらいなら誰でも稼げる話
意外かもしれませんが、副業はやり方次第では初月で「数十万」を稼ぐのも夢の話ではありません。
実際に副業で十万単位を稼いでいる方もいますし、一件、一件の単価からみても、絶対に無理というわけではありません。
もちろん「濡れ手で粟」というわけにはいきませんし、初月で十万、二十万稼ぐ方はそれなりの努力量を積み上げていく必要があります。
初月で稼ぐにはそれなりの努力が必要ですが、決して再現性のない話ではないです。
スキルなしでも躊躇してはてはダメです。
スキルなしでも仕事を取るのは躊躇してはダメです。
とりあえず、仕事を取ればその分野の知識を強制的に学ばないといけないので。
自分で思っているよりも早い速度で成長できます。
別にクライアント側もいきなり初心者ができない仕事は振らないので、そこら辺は安心して始めていいと思います。
しかし最初の一歩は誰でもキツイものなので、ある程度の時間をコミットするつもりで、最初から頑張る覚悟でいましょう。
「スキルなし」だからといって、止まっていたら一生副業を始められません。
継続が肝心
初月でガッツリ稼ぐ人もいますが、大半の人は継続することで稼いでいます。
理由は、継続すると「成長曲線」をえがけるからです。
例えばWebライターであれば、スキルが伸びてくると文字単価が上がるので最初は「1文字=1円」だったのが、一年後には「1文字=2円」になったりと、だんだんと単価が上がっていきます。
スキルも上げれば、継続して良質な案件を頂けるようになりますしよりお金を簡単に稼ぐ仕組みが出来上がってきます。
これはWebライター以外の営業代行や動画編集代行にも言えることです。
とはいえ、最初の時期は伸び伸び悩んできついので、TwitterなどのSNSで同志を見つけてお互いに頑張るのも一つの手です。
「継続は力なり」、副業は諦めず継続してお金を稼いでいきましょう。
まとめ|スキルなしでも副業で稼ぐのは、全く問題ありません。

今回は、
・スキルなしでも、副業で稼ぐ方法
・スキルなしで副業を始める前に、知っておくべきこと。
についてまとめました。
活かせるスキルがないのは自分の思い込みかもしれませんし、例えスキルなしでも稼ぐのは全く問題ないです。
最重要なのは「まず始めてみること」なので、臆せず色々試してみましょう。
というわけで、今回は以上です。