

副業を始めたいけど、本当に時間がない、、どうしたらいいんだろう。
1日、1時間くらい作れるでしょ?とか言われるけど正直きつい。
5分でもできる副業があれば、知りたいな!
本記事の内容
・副業の時間を作る方法を、まとめました
・スキマ時間できる副業をご紹介
この記事を書いている僕は、ブラック企業で働いていた1年前に副業を始めて、挫折しました。
今はホワイト企業に転職して、こうして副業できています。
無理してわかったのは、副業の時間は作り出すものだということです。
もくじ
副業の時間を作る方法を、まとめました

基本的には、時間はトレードオフです。
何かをするということは、何かをしない、ということになります。
その①、SNSをアプリから削除する
SNSをアプリから削除しましょう。
SNSは、気づかないうちに時間を莫大に消費していますし。
そもそもSNSは、人を不幸にするという研究が多いです。
特に「インスタ、Facebookみたいな比較型SNSをやめると幸福度が爆上がりするよ〜」
っていうのが、最近の研究でわかっています。
-
インスタグラム、メンタルにやっぱり悪い(筋トレ・フィットネス関連のお話)
続きを見る
今だとほとんどのスマホに、スクリーンタイム機能があると思うので
自分がいかにSNSに時間を取られているを確認してみるといいと思います。
例えば、
僕の場合スマホには連絡とる系のSNS、『LINE、フェイスブックメッセンジャー、Snapchat』しか入っていません。
しかも、夜になると通知されなくなる設定です。
「でも、SNSとかの発信ってビジネスでは必須なんじゃ、、」という意見もあります。
たしかに、ビジネス、特にこれから副業をやる上でSNSの発信は不可欠です。
ただこれも考えもので、SNS上の数字ばっかり気になったりして
肝心の副業がおぼつかなくなってしまうので。
SNSはビジネス利用に限り、パソコン上からのみ操作する、という方法がいいです。
私用のSNS利用は、時間の無駄なので、アカウントは残していてもいいと思いますが。
アプリはバッサリ削除しましょう。
その②、ゲーム・動画をみる時間を排除する
ゲームの時間、動画をみる時間も排除しましょう。
とくにスマホゲーム。
僕は1年間の間「MARVEL ストライクフォース」というゲームにハマっていたのですが。
今思うと、その時間全てをブログの時間に使っていたら、今頃収入がもうちょっと、、、とか思います。
(もちろん、過去は変えれないので、これからが肝心なのですが)
相当な覚悟のある人は思い切って、
・NetflixやHuluなどの動画配信サービス解約
・コンシューマーゲーム機(家庭用ゲーム機)を売る
などという強硬策に出てもいいかと思います。
少なくとも、スマホ上からゲーム系アプリを消すのは、時間を作り出す上で絶対かなと。
Youtubeはちょっと難しいですね、移動時間中にビジネス系の動画を聞きくとかはいいと思うので。
スクリーンタイムで夜になったら起動できないように制限をかけておくのがいいですね。
「ゲームをする or 動画を見るのが趣味なんだけど、、」という方もいると思います。
そういう方は、全排除なんてしなくていいので。
時間を決めてゲームをするとか、動画を見るなんて方法がいいと思います。
僕はゲーム好きなので、よくサイコロを振って出目が「4・5・6」の時にだけプレイするようにしています。
時間はトレードオフということを念頭に「ゲームの時間、動画をみる時間」をコントロールしましょう。
その③、転職する
転職した方がいい場合もあります。
僕がブラック企業で働いていたころ、Webライターの案件を扱っていたことがありますが。
はっきり言って無理ゲーでした。
終電近くで帰ってきてからライター案件をやっていたので、寝る時間は必然的に2:00〜3:00AM。
ろくに案件もこなせなかったので、思い切って転職して、結果ホワイト企業で今は働いています。
Webライターのような、「労働集約型」の副業は、僕の最終的な目標とあまり合わないので、
現在はブログで資産作りに励んでいます。
たしかに死ぬ気になれば、1〜2時間くらい時間は作れるのですが。
文字通り「死ぬ」ことになるので、全然おすすめしないです。
副業できないと、これからの将来不安定なので、ちゃっちゃと副業できる環境に転職しちゃいましょう。
僕が転職時に使っていた総合転職サイト
-
リクナビNEXTの評判は?|メリット・デメリット、特徴を解説!
続きを見る
-
リクルートエージェントの評判は?|メリット・デメリットを解説!
続きを見る
スキマ時間できる副業をご紹介

スキマ時間でできる副業を、下記にまとめてみました。
その①:スキルシェサイト
スキルシェアサイトに登録して、自分のスキルを売る方法があります。
例えば「恋愛相談、人生相談、占い」などのジャンルがあるので
こういう相談系だと、ラインのやりとりが主流なので
スキマ時間五分があれば、さくっと稼げます。
代表的なスキルシェアサイト
ココナラ
-
ココナラの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る

-
タイムチケットの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る

-
アスクビーの評判は?|デジタルノマドが仕組みや特徴を解説!
続きを見る
などがあります。
どれくらい稼げるのか?
スキル次第ですが、月1〜3万円を目指せます。
実績がついてくると月10万をスキマ時間で生み出す方もいるようです。
メリットとデメリットは
メリットは、スキマ時間に稼げること。
デメリットは、最初は実績がないので他との差別化をするために頑張らないといけないこと。
具体的な対策としては、
・最安値で出品する
・プロフィールを充実させる
・売れている人を分析する
・他のスキルシェアサイトも併用する。
などがあげられます。
その②:営業代行
営業職の方であれば「営業代行」もいいと思います。
もちろん、営業の経験がなくても始めることは可能です。
例えば「side bizz(サイドビズ)どれくらい稼げるのか?
1万〜10万くらいです。
「成果報酬型」で単価の高い契約もあるので
頑張り次第では本業の収入を超える可能性もあります。
メリットとデメリット
・メリット
ノルマなしの営業が可能です。
営業職には必ずと言って良いほどついてまわる「ノルマ」ですが。
サイドビズには「ノルマなし」の仕事情報が多数掲載されているので
「ノルマ」のプレッシャーなく気軽に営業をスタートさせられます。
他にも「固定報酬あり」、「副業OK」などの選択肢もあるので、自分にあった働き方を見つけることが可能です。
・デメリット
商材の知識が、必要。
営業を行う以上、自分が取り扱う商品に対してそれなりの知識がないといけません。
商品説明を適当に行ってしまうと、クライアント企業からの信頼を落とし
継続して契約できなくなってしまう可能性もあります。
-
side bizz(サイドビズ)の評判は?|デジタルノマドがメリット・デメリット、稼げるかを解説!
続きを見る
その③:ブログ
ブログを書くことで、広告収入が得れます。
ブログと言っても種類は様々で
例えば、
・アフィリエイトブログ
・特化ブログ
・雑記ブログ
・トレンドブログ
などがあります。
どれくらい稼げるのか?
1年くらい毎日更新すると3万〜5万は確実に稼げるようになります。
いまのブログのトッププレイヤーは年間で5000万稼いでいるので、また夢のある話です。
メリットとデメリット
・メリット
一度書いてしまえば、資産になります。
記事が勝手にお金を稼いでくれるので、遊んでいても、お風呂に入っていても、本業をしていても、ブログがお金を稼いでくれます。
・デメリット
即金性がないです。
前述したように1年後に3万〜5万を稼げるようになる、みたいな世界です。
わりかし、精神的にハードかと思います。
トレンドブログであればその限りではありませんが、トレンドブログは記事が資産になるという面が薄いので、個人的にはおすすめしません。
-
【たった10分できる】WordPressブログの始め方【さあ、ブログを始めよう】
続きを見る
まとめ|時間を作って副業はじめよう

というわけで、今回は。
・副業の時間を作る方法を、まとめました
・スキマ時間できる副業をご紹介
について解説しました。
時間がなければ作ればOKです。
いまの時代、副業しないのはリスクなので、周りが動いていないうちに早めに行動していきましょう。
今回は以上となります、参考になれば幸いです😌