

副業をはじめて収入を安定させたい!
最近よく聞く「営業職・フリーランス」の仕事探しに特化したside bizz(サイドビズ)の評判はどうなんだろう?
メリット・デメリット、どんな特徴なのか詳しく教えて欲しい。
副業初めての自分でも問題ないか知りたい!
今日はそんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・サイドビズとは
・サイドビズのメリット・デメリット
・サイドビズの評判(良い評価・悪い評価まとめ)
・サイドビズは本当に稼げる?
こんにちは、ポートフォリオワーカー(本業×複業)として、デジタルノマド的に働いているシン(@shin_zipangu)です。
今日はそんなボクがside bizz(サイドビズ)
サイドビズとは

気軽にできる副業から、ガッツリ稼げる法人のお仕事まで、たくさんの仕事情報が掲載されています。
2020年8月の時点で、サイドビズに掲載されている案件数は150社を超えているため、これから副業・複業を始めてみたい方にぴったりのサービスといえます。
サイドビズの仕組み
具体的にサイドビズ・営業人員が不足している企業
・新規開拓をしたい企業
・人材採用に課題のある企業
と、
・副業・副業をしたい営業職
・新たな商材を探しているフリーランス
・自社の顧客や販路を有効活用したい法人
を、結びつけるマッチングサービスです。
「作業内容が簡単」、「ノルマなし」、「契約書が不要」といったシンプルな仕組みになっていて。
無料登録するだけでそのん日から、仕事をスタートできます。
サイドビズSTEP①:サイドビズで気になる仕事を探す
サイドビズには厳選された営業系のお仕事情報が掲載されています。
まずは、掲載元の企業さんにコンタクトして、自由に打ち合わせを始めていきましょう。

サイドビズ側ですでに厳選された仕事が用意されているので、初心者にも安心ですね。
STEP②:営業代行をする
企業側との打ち合わせが終わったら、「営業代行」をしていきましょう。ほとんどの仕事は簡単なものですが、一口に「営業」と言っても業務は様々なので、企業側ときちんと打ち合わせしておくことが肝心です。
STEP③:報酬を貰う
仕事の内容によって「成果報酬」、「固定報酬」もしくは「その両方」など報酬の形態は様々です。
面倒な手続きは一切不要なので、決められた報酬を受け取りましょう!

サイドビズはめんどくさい手続きが一切ないので、「営業」にとことん打ち込めます。
サイドビズのメリット・デメリット

サイドビズには以下のような特徴があります。
メリット
・ノルマなしの営業が可能
・隙間時間を活かせる
・営業のみに集中できる
デメリット
・商材の知識が、必要な場合がある
・営業マナーが求められる
・成果を出せないと、報酬は0の場合もある
一つひとつ解説していきます。
メリット①:ノルマなしの営業が可能
営業職には必ずと言って良いほどついてまわる「ノルマ」ですが。
サイドビズ他にも「固定報酬あり」、「副業OK」などの選択肢もあるので、自分にあった働き方を見つけることが可能です。
メリット②:隙間時間を活かせる
サイドビズ企業との打ち合わせが済んだら、あとは本業が終わってからの隙間時間2〜3時間だけ働くことや、土日のまとまった時間にガッツリ働くという選択肢も自由に選べます。
メリット③:営業のみに集中できる
サイドビズ商品の仕入れ、発注などといった、他の業務もありません。
このシンプルな仕組みが、“営業”や“セールス”という本質的な仕事だけに専念することを可能にしています。
デメリット①:商材の知識が、必要な場合がある
営業を行う以上、自分が取り扱う商品に対してそれなりの知識がないといけません。
本業や、その他の場所で自分のよく知る商品を扱う場合はいいのですが。
全く初めての商品を扱う場合はプロの営業職として、最低限の商品知識を勉強して身に付けなくてはなりません。
商品説明を適当に行ってしまうと、クライアント企業からの信頼を落とし、継続して契約できなくなってしまう可能性もあります。
デメリット②:営業マナーが求められる
法人相手の営業となると、「営業マナー」は必須スキルです。
アポイントの時間厳守は勿論のこと、身だしなみや、言葉使いなどで成約率は大きく変わってきます。
営業代行であるサイドビズを利用する方は、営業マナーが緩くなってしまいがちの方が多いようです。
自由が利く分、気持ちが緩くなってしまいがちですな、自制心を持って仕事に取り組む必要があります。
デメリット②:成果を出せないと、報酬は0の場合もある
当然のことですが、「成果報酬型」の仕事の場合。契約が取れないと、報酬はゼロです。
自分の頑張り次第で報酬はほぼ上限なしに上がっていきますが、営業のスキルが伴わない場合は、報酬ゼロも覚悟しておかないとなりません。
サイドビズの評判

実際に、サイドビズユーザーの、Twitterからサイドビズについてのツイートをいくつかまとめてみました。
ご覧の通り、サイドビズは営業職と企業のマッチングを牽引するサービスなので、注目度・評判ともに高いものとなっています!
サイドビズは本当に稼げる?

結論からいうと、サイドビズは稼げます。
理由は以下の通り、
・高額商材を扱える
・利用手数料が0円
それぞれ解説していきます。
高額商材を扱える
サイドビズのオフィシャルサイトによると、報酬額は1成約あたり1万円~10万円ほどが多いとされています。
これはクラウドソーシングやアフィリエイトの報酬と比べても、1成約あたりの単価が高い水準にあるといえます。
利用手数料が0円
報酬面でかなり優遇されているサイドビズ他のクラウドソーシング系のサービスでは5%〜20%の手数料がかかってくることが多く、せっかく稼いだのに手取りが減ってしまう、、、なんてこともよくあります。
その点サイドビズであれば、手数料の心配なしに報酬を貰えるので。
成約数が多くなっても安心です。
まとめ|サイドビズはかなり稼げる!

・サイドビズとは
・サイドビズのメリット・デメリット
・サイドビズの評判(良い評価・悪い評価まとめ)
・サイドビズは本当に稼げる?
についてまとめました。
今まで、本業で培った営業職のスキルを活かして副業でも稼ぐチャンスです。

というわけで、今回は以上です。
\登録はこちら/

おすすめ記事
-
副業禁止なら転職一択です|小さくはじめて大きく稼ごう【解決策あり】
続きを見る
-
【たった10分できる】WordPressブログの始め方【さあ、ブログを始めよう】
続きを見る