
仕事中、退屈したり疲れてくるとついついスマホをチェックする回数が多くなりがちなんですが。仕事場でスマホをチェックする癖がある人は、スマホチェックでさらに退屈な気分が増長されちゃうよ〜(R)って研究があったのでご紹介。
本記事の内容
・職場のスマホいじりで退屈な仕事が、さらに退屈に感じちゃうお話
・休憩時間は【休憩】に使いましょう。
職場のスマホいじりで、退屈な仕事がさらに退屈に感じちゃう。【そんな研究のお話】

ラドバウド大学の研究チームは【スマートフォンの使用が疲労と退屈感を減らすのか増やすのか】を明らかにするため。『83人の会社員』を対象に調査を実施。
参加者は3日間にわたり、1時間おきに現在の疲労度と退屈レベルを自己評価してスマホで報告。スマホにはアプリがインストールされていて、自己評価の前後20分間アプリがスマホを監視。(仕事終わり、昼休憩などは除く)
すると以下のような結果に、
・スマホ休憩はかなり頻繁に行われていて、各報告の前後20分間で参加者の52パーセントがスマホを使用。平均で90秒間のスマホ休憩をしていた。
・参加者の疲労が増すにつれ、スマホチェックの頻度が上昇。退屈度が10ポイント増すごとに(100ポイントスケール)スマホに手が伸びる可能性が40パーセントアップ。
・しかもスマホを使用した後の方が疲労度・退屈度が増したと参加者は報告。
サンプルサイズが小さいので、決定的な結論は出せないものの。自分も「スマホチェックですごく疲れが取れた~!」とかまったく感じないので。頻繁なスマホチェックはやはり控えた方が良さそう。
休憩時間は【休憩】に使いましょう。

とりあえず、休憩時間は【休憩】としてきちんと使わないと意味がないので。自分も取り入れてるおすすめの休憩方法をご紹介。
1.・パワーナップ
最強の体力・集中力回復方法。やっぱり疲労を取るにはお昼寝が一番手っ取り早いです。
2.瞑想
僕が一番やるのはこれ。5分間の瞑想でだいぶ集中力が回復します。
3.散歩
瞑想と組み合わせて、散歩にも疲労・集中力の回復効果あり。一番お手頃な方法です。
なんか休憩しても疲労が抜けないな〜って人は大方、休憩中にYoutube見ていたり。スマホゲームしてる人が多いですね。
ポイントは脳への情報の【シャットアウト】なので。気になる方はお試しあれ!
Twitterでは日頃から、リサーチについて呟いています。
この記事が気に入ったら是非フォローよろしくお願い致します。